不定期日記:肆

バイクに乗ったり乗らなかったりして撮ってきた写真を晒す / R1200GS / SEROW / D610 / D500 / X-T20 / Rollei35S

春の訪れ

先週から1週間延ばした河津町河津桜ツーリング。桜はちょうど見頃、気温もかなり上がった、ということでGSにカメラを積んで早朝に出発。

伊東の道の駅*1を8時半ぐらいに通過。この調子なら混み始める前に着けるだろ、と思ってたら甘かった…。伊豆高原のあたりから混み始めてどんどんノロノロに。やっと河津の駅前に入って、そこから駐車場に停められるまでさらに30分 ○| ̄|_ ともかく11時ぐらいから散策開始。

桜も菜の花も流石にいい感じで咲いていた。

f:id:Vorspiel:20180304112031j:plain

f:id:Vorspiel:20180304120255j:plain

f:id:Vorspiel:20180304121433j:plain

勿論観光客多数。河津川の岸辺で佇む人達。

f:id:Vorspiel:20180304113517j:plain

f:id:Vorspiel:20180304114642j:plain

遠方には東伊豆の風力発電所が見える。相当絞っても桜と風車の両方同時にはピントを合わせられず。別々に撮ってPhotoshopで合成する手もあったかな。

f:id:Vorspiel:20180304122018j:plain

100-400を持っていった甲斐あって、桜をついばむ鳥もそこそこ撮れた。少しは撮り慣れてきたかな?

f:id:Vorspiel:20180304113041j:plain

f:id:Vorspiel:20180304124135j:plain

f:id:Vorspiel:20180304124140j:plain

f:id:Vorspiel:20180304124239j:plain

満足したところで南伊豆の菜の花畑へ。

f:id:Vorspiel:20180304135719j:plain

宙玉システムも利用、というかここで使うために持って行った。

f:id:Vorspiel:20180304140134j:plain

f:id:Vorspiel:20180304141404j:plain

愛車も一枚。

f:id:Vorspiel:20180304141709j:plain

石廊崎をぐるっと巡り、下田街道を北上して帰路に。折角だから天城峠旧道を抜けて、現道に合流…したらまた超渋滞 orz 時々混む道ではあるが、この日は湯ヶ島までずーっと詰まっててまともに動かない状態。参った。

幸いまだ日没まで時間があったので、湯ヶ島から県道59号で冷川に抜けて伊豆スカイラインを利用。熱海峠からターンパイク経由で帰ることにする。

十国線を抜けて大観山へ向かう途中、道端で写真を撮っている人を発見。カメラの方向に目を向けると見事な富士山と芦ノ湖が。これは、と思い大観山にバイクを停めて急ぎ撮影。

f:id:Vorspiel:20180304180530j:plain

三脚持ってなかったのでノイジーだが、かなりエモい風景が撮れた。これはまた来るしかないな。夏頃に三脚と単焦点持って、夕暮れ時を狙いに来よう。

ともかく渋滞が酷い日だった。急に暖かくなったから、出掛けようと思った人が多かったんでしょうねえ。あとひと月もすればソメイヨシノの季節、今年もバイクで巡りますか。

*1:あまんちゅ2期はっじまーるよー

三浦海岸の河津桜

今年も河津町の河津桜を見に行く予定が、桜の開花が遅くまだ6分咲きぐらい、とのこと。みなみの桜と菜の花まつりのほうも、開花はまだまだ(特に菜の花)。

じゃあ伊豆に行くのは1週延ばすとして、近場でどこか、というので思い出したのが三浦海岸の河津桜。ちょうど見頃のようなので出かけてきた。今回はGSにX-T20+XF18-135を乗せてぶらぶら。

桜と菜の花の取り合わせは毎春の楽しみですね。

f:id:Vorspiel:20180225151503j:plain

京急に掛かる橋の上から、桜と電車を絡めて。パターンダイヤで10分毎に電車が来るので待ち構えやすい。写真の上のほうが橋の柵にケラれてるのは残念。

f:id:Vorspiel:20180225150433j:plain

まんまる菜の花。

f:id:Vorspiel:20180225135855j:plain

散った桜も美しい。

f:id:Vorspiel:20180225152919j:plain

江戸東京たてもの園

id:OKPさんのblogを読んで、行ってみようと思っていた江戸東京たてもの園へ行ってきました。

moognyk.hateblo.jp

小金井の辺りに行くのは初めて。相変わらずこの辺りの南北交通は面倒。SEROWにX-T20+XF18mmを積んで、第三京浜で川崎まで行って、あとは多摩川沿いを下道で北上。

小金井公園はちょっとした広さの都市公園。たてもの園の他にも梅林があり、観梅客も大勢。

f:id:Vorspiel:20180224134828j:plain

こちらは蝋梅。

f:id:Vorspiel:20180224135407j:plain

さて、たてもの園は公園の西側。入口で並んで料金を払おうとしたら、こんな紙を手渡されました。

f:id:Vorspiel:20180226223614j:plain

ふむ…。これは以前に揉めた人がいたんでしょうねえ。他所ではこんな話も。

www.yomiuri.co.jp

実際、園内には一眼持った人が大勢いましたし、建物内外でポーズを取っている人やレイヤーも見掛けました。その人達は問題になるような行動はしていませんでしたけどね。

ともあれ園内を散策。建物は全部で40ぐらい? 先日行った日本民家園はその名のとおり民家オンリーでしたが、こちらは邸宅から商店まで大小様々。

www.nihonminkaen.jp

建物の内外を撮るには広角レンズはお誂え向き。気の向くままに撮っていきます。

f:id:Vorspiel:20180224141805j:plain

f:id:Vorspiel:20180224142129j:plain

ボランティアのおばちゃん達が手仕事してたり。

f:id:Vorspiel:20180224142733j:plain

三井家の邸宅。さすが。

f:id:Vorspiel:20180224145752j:plain

f:id:Vorspiel:20180224150040j:plain

高橋是清邸、と言えば2.26事件のまさに現場。

f:id:Vorspiel:20180224151038j:plain

f:id:Vorspiel:20180224151637j:plain

私のような庶民には大邸宅は居心地が悪い。こういう商店街のほうが落ち着きます。

f:id:Vorspiel:20180224153429j:plain

f:id:Vorspiel:20180224153508j:plain

f:id:Vorspiel:20180224153631j:plain

f:id:Vorspiel:20180224153721j:plain

f:id:Vorspiel:20180224154204j:plain

f:id:Vorspiel:20180224154904j:plain

3時間ほど掛けてぐるっと一周。武蔵野はほとんど来たことがなかったけれども、見るべきところはいろいろありそう。またネタを見つけたら出かけてみますか。

湯河原梅林

ニコンカレッジの講座、今回は湯河原の梅林で撮影にチャレンジ。

www.yugawara.or.jp

開花状況は三分咲き。公園内の場所によって、そこそこ咲いてたりまだまだこれからだったり。

土曜午後に撮影して、1人5枚程度セレクトして日曜に持参し講師の講評を受ける。以下、私の持参した写真と講師コメント。 

f:id:Vorspiel:20180217132553j:plain

メジロを狙ったが、なかなかいい位置に出てきてくれない。鳴き声は四方から聞こえるのに姿が見えないのがムカつくw

どうにか撮れたのがこれだが、見てのとおり鳥に枝が被っているのが実に残念。梅も右のほうにもっと咲いている絵だと良かった。まあ自然相手ではどうにもならん。撮影会の最後20分ぐらい、ずっと待ち構えてたんだけど全然撮れなかったしなあ。

f:id:Vorspiel:20180217134037j:plain

紅梅を下からマクロで。まずまず好評。上のほうの枝は画面から外したほうがよいかも、との指摘。

f:id:Vorspiel:20180217134439j:plain

丘の上のほうにはボルダリングの設備があるので、紅梅を前ボケにしてクライマーを狙った。400mm×DXクロップ(1.5倍)で600mm相当。

これもまずまず。できればクライマーが手を上に伸ばした姿勢のほうが力強さが出る。また、もう少し上にビレイポイントがあるので、そこを入れると壁の高さが感じられる構図になる。

f:id:Vorspiel:20180217140136j:plain

椿。ちょっと離れた場所にあったのを400mmで。花弁に黒ずみがあるのが残念。上のほうは空けすぎなので切りたい。都内なら椿はもう少しいける、とのこと。

f:id:Vorspiel:20180217140443j:plain

紅梅にピントを合わせ、背景の白梅をボカす。400mm F11だが、白梅までかなり距離があるのでこのぐらい絞っても綺麗に丸ボケになった。

これは縦構図のほうが良かった。一般に、樹木の枝は上下方向に伸びるので、縦構図のほうがはまることが多いとのこと。

f:id:Vorspiel:20180217141846j:plain

これも縦構図のほうが良い。白梅の上方にあるボケは綺麗なので、それを活かしたい。

DXクロップは超望遠だけでなくマクロと組み合わせるのも良さそう。

天気さえ良ければ、来週は定番の河津桜その他を観に行く予定。

横浜散策

先日のニコンカレッジで、講師の先生に「自分のホームグラウンド(=定期的に写真を撮って、いつ何が撮れるか把握している場所)を作れ」とのご指導をいただいたので、まあ横浜市民なんだし三溪園が良かろうと。花に建物に水鳥にぬこと被写体には事欠かないので。

www.sankeien.or.jp

でも今回はD610ではなくX-T20を持って散策。

園内の梅園は咲き始め。水仙と絡めて一枚。

f:id:Vorspiel:20180211144303j:plain

同じく園内にある旧矢箆原家住宅では雛飾りを展示中。折角なので中を覗いてみた。レトロな被写体にはACROSモードやClassic Chromeモードがよくハマる。

f:id:Vorspiel:20180211141113j:plain

f:id:Vorspiel:20180211141504j:plain

f:id:Vorspiel:20180211142055j:plain

園の入り口近辺では、いつものようにぬこ達がひなたぼっこ。

f:id:Vorspiel:20180211152550j:plain

f:id:Vorspiel:20180211152701j:plain

今回は宙玉システムも持参。インプレスデジカメWatchの記事を見て以前からやりたかったんだが、D610+手持ちのレンズではなかなか適合せず手が出せなかったところ、XF18mm F2にはたまたま動作実績があるのでやってみた。接写リングは純正品ではなくAmazonで売ってた中華品だがとりあえず問題なし。

f:id:Vorspiel:20180211150212j:plain

まあこんな感じ。感覚的には超マクロというか魚眼というか。エクステンションリングの長さについては調整の余地がありそう。接写リングは宙玉無しでも勿論使えるが、ワーキングディスタンスが相当短くなるのでなかなか大変。

夕方にみなとみらいへ移動。こちらでも宙玉撮影。

f:id:Vorspiel:20180211171211j:plain

f:id:Vorspiel:20180211171433j:plain

スナップも。

f:id:Vorspiel:20180211172903j:plain

f:id:Vorspiel:20180211173259j:plain

宙玉でも撮ったけど、コスモワールドのスーパープラネットは被写体としても絶叫マシンとしてもインパクトありますな。三脚立てて撮影してる一団(マイクロフォーサーズぽかった)もいました。

f:id:Vorspiel:20180211175154j:plain

コスモクロックのライトアップは最近改修されたそうで。

f:id:Vorspiel:20180211180354j:plain

X-T20はなかなか快調だけど、やっぱりミラーレスはバッテリーの持ちが悪いな。今日は200枚ぐらい撮ったけど終盤で予備バッテリーと交換。D610ならこのぐらい楽勝なんだけど。

あとやっぱり標準単焦点は欲しいなあ。35mm F1.4かF2か。便利ズーム(18-135)は入手してて、それはそれで良いんだけどやっぱりでかいので。

江ノ島夕景

1/13に、ニコンカレッジの講座で江ノ島へ。頂上にあるコッキング邸にてチューリップと夜景を撮り、1/20に講評していただくという流れ。

夕方の江ノ島は初めてだったが、チューリップも華やかだし灯台相模湾の夜景もなかなかであった。

講評していただいたのは以下の5枚。全般に光が硬いね、という評価。照明との位置関係もあるだろうけど、Lightroomでシャープネスを上げすぎたのも良くなかったかも。

f:id:Vorspiel:20180113162545j:plain

中央の花の明るい部分と暗い部分でコントラストがつきすぎ。あとやっぱりチューリップは縦位置で撮ったほうがよかった。

f:id:Vorspiel:20180113171314j:plain

自分ではわりとよく撮れたと思ったが、他の方の類似構図の写真では、左下の空いている箇所に富士山が写っていた。撮影場所の知識が足りなかったというか、もっと歩いて探してみるべきだったというか。灯台の上がちょっと窮屈なのも残念。

f:id:Vorspiel:20180113172639j:plain

ボケの口径食が目立つ。もっと絞るべき。光はやっぱり硬いのでディフューザーがほしい。

f:id:Vorspiel:20180113172946j:plain

もっと主題に寄って撮るべき。花壇の中のほうにあった花なので、マクロレンズじゃなく望遠レンズで撮ったほうが良かったか。

f:id:Vorspiel:20180113173300j:plain

これも寄りが足りない。露出ももう少しプラスのほうがベター。一応露出はプラス・マイナス両方で撮ってみてたんだが、やはりプラスのほうがいいかなあ。

やはり写真は光の扱い方こそが重要、というのは改めて実感した。花を大きく撮るならマクロ、という固定観念もよくないね。