不定期日記:肆

バイクに乗ったり乗らなかったりして撮ってきた写真を晒す / R1200GS / SEROW / D610 / D500 / X-T20 / Rollei35S

つまごいパノラマライン

今夏は猛暑でなかなかバイクに乗る気になれず、帰省は電車とレンタカーで済ませたため、先週末が久しぶりのツーリング。群馬県のつまごいパノラマラインへ行ってきた。

嬬恋村の公式サイトに案内が見当たらないのでWikipediaで。要するに、特産品のキャベツ畑の中を走り抜ける、元広域農道の素敵なツーリングロード。しかも高地だから涼しい。

ja.wikipedia.org

今回はTHETAで車載動画を撮影。天気が微妙で心配だったが、パノラマラインを走る時にはちょうどよく晴れてくれた。

今回は北コース始点から反時計回りに進行。


つまごいパノラマライン その1 始点から県道112号交差点まで

茂みを抜けて視界が開けた瞬間が気持ちいい。


つまごいパノラマライン その2 県道112号交差点から愛妻の丘まで

途中でちょっと止まってるのは、左折ここだっけ? と悩んだためw

 

愛妻の丘からは浅間山がよく見える。

f:id:Vorspiel:20190901110431j:plain

反対方向。白根山はもうちょい右かな。

f:id:Vorspiel:20190901110207j:plain

 

しばし休憩してからまた走り出す。


つまごいパノラマライン その3 愛妻の丘から北コース終点まで

国道144号を挟んで、北コースの終点と南コースの終点が向かい合っている。


つまごいパノラマライン その4 南コース終点から始点まで

 

交通量そこそこで楽しく走り抜けられた。

あとは軽井沢を抜けて、混み出す前に帰宅。軽井沢までは涼しくて快適だったのに、碓氷峠を下ったら暑くてぐったり。

雅叙園 和のあかり

7/21に、目黒のホテル雅叙園で開催されている「アートイルミネーション 和のあかり×百段階段2019」を観覧してきた。

www.hotelgajoen-tokyo.com

6月下旬にイベントチェッカー(@event_checker)から情報が流れてきたので、機会を見て行こうと思っていた。

event-checker.blog.so-net.ne.jp

日曜は雨も降らず、かといって暑すぎることもなく、ちょうど良いぐらいの天気。昼過ぎにホテルへ到着。混雑はそれほどなくスムーズに入場。

百段階段*1の階段から7部屋がつながっており、それぞれの部屋に趣向を凝らした灯りが展示されている。下の部屋から順に見ていく。

 

一部屋目、十畝の間。部屋の奥側をまるごと使った、大規模な竹灯り。我々たまゆらーは竹原・憧憬の路でよく知っているあれ。ただまあ、細工の繊細さは流石。

f:id:Vorspiel:20190721131306j:plain

f:id:Vorspiel:20190721133145j:plain

勿論、部屋の内装も壮麗。

f:id:Vorspiel:20190721133555j:plain

 

二部屋目、漁樵の間。長崎のランタンフェスティバルを再現。

f:id:Vorspiel:20190721134650j:plain

f:id:Vorspiel:20190721135031j:plain

赤提灯が妖しい。

f:id:Vorspiel:20190721135555j:plain

 

三部屋目、草丘の間。和傘と灯り。

一瞬水面かと思ったが、黒曜石の反射。

f:id:Vorspiel:20190721135749j:plain

f:id:Vorspiel:20190721140420j:plain

 

四部屋目、静水の間。ここからは小物にスポットライト。

この部屋では和の工芸品がメイン。

f:id:Vorspiel:20190721142139j:plain

f:id:Vorspiel:20190721142352j:plain

 

五部屋目、星光の間。

f:id:Vorspiel:20190721143304j:plain

f:id:Vorspiel:20190721144006j:plain

f:id:Vorspiel:20190721144303j:plain

f:id:Vorspiel:20190721144925j:plain

 

六部屋目、清方の間。

入口にあった、カラフルな金平糖状の折紙が目をひいた。…聖晶石? w

f:id:Vorspiel:20190721145206j:plain

f:id:Vorspiel:20190721145810j:plain

f:id:Vorspiel:20190721145935j:plain

f:id:Vorspiel:20190721150155j:plain

綿花とか鬼灯とか。

f:id:Vorspiel:20190721150252j:plain

f:id:Vorspiel:20190721150337j:plain

f:id:Vorspiel:20190721150540j:plain

f:id:Vorspiel:20190721150624j:plain

 

七部屋目、頂上の間。

子供の人形によるジオラマ

f:id:Vorspiel:20190721151025j:plain

f:id:Vorspiel:20190721151207j:plain

f:id:Vorspiel:20190721151345j:plain

f:id:Vorspiel:20190721152508j:plain

この他に、サンドアートによるアニメーションもこの部屋で展示。

 

2時間ぐらい掛けてたっぷりと鑑賞。これは確かに良い展示。毎年開催している人気企画というのも頷けた。

 

定員制限ありのスペシャルチケットもあるが、そちらでも三脚不可なのは変わらないので、撮るだけなら通常チケットで十分。混雑もそれほど酷くないので、少し待っていれば撮影できる程度の人数にはなる。

レンズは広角ズームに58mm/F1.4と90mmマクロを持っていったが、90mmはさすがに室内だと持て余し気味。後者2本は60mmマクロにまとめてもよさそう。来年はそれでいこう。

*1:と言いながら実は99段

古代蓮

7/7のニコンカレッジ講座に参加。今回は季節物、蓮の撮影。行田にある古代蓮の里までバスで往復。

www.ikiiki-zaidan.or.jp

蓮は朝咲いてすぐ萎れるため、必然的に集合は早朝6:30@新宿。まだ梅雨の真っ只中、天気予報も微妙で懸念していた。朝起きてみると見事に雨 orz

テンション低いまま始発電車で集合場所に向かいバスに乗車。しかし、行田に向かうにつれて雨が上がってきた。これはラッキー。

古代蓮の里には8時前に到着。ちょうど花のピークぐらいの時期で人出も多数。講師からのアドバイスをいただきながら10時半まで撮影。

撮影後は風呂に立ち寄って昼飯を食べて新宿に戻り。14時ぐらいで解散。このぐらいの時間なら東北道の渋滞にも引っかからずすいすい。

 

さて、撮影した写真は7/11の晩に講評。4点持参して指摘をいただいてきた。

まず1枚目。雨が降った後の定番、雫の写真。乾く前に撮ろう、ということで到着後暫くはこれを狙っていた。

水滴への映りこみをどうするか悩んだので先生に相談したところ、「まず肉眼でいろんな角度から探すこと」とアドバイスをいただいた。確かに、ファインダー越しにあれこれするより先に、まず被写体をよく観察するべき。

f:id:Vorspiel:20190707081313j:plain

講評ではまあまあの評価。ただ、もっと寄れなかったか? とのご指摘。水滴は良いが、上のほうが空きすぎ。

トリミングするとこんな感じ。最初からこう撮れてるとよかった。

f:id:Vorspiel:20190707081312j:plain

 

2枚目は蓮の蕾と公園内のタワー。両者を意図的に重ねてみた。

f:id:Vorspiel:20190707090445j:plain

これもまずまず。ただ、タワーと蓮は左右中央に置きたい。画面は全体に白っぽいが、曇天なのでまあ仕方ない。

蕾にマスクを掛けて彩度とコントラストを上げ、左側を切るとこんな感じに。縦横比をキープしようとするとタワーが切れてしまうのでやむなし。

f:id:Vorspiel:20190707090444j:plain

 

3枚目、蓮の茎に留まっているトンボ。色が本当に鮮やかで、見つけた時には驚いた。翅が光を反射している状態だとこういう美しい色に見えるそう。

f:id:Vorspiel:20190707100158j:plain

これは高評価。できれば飛んでるところを撮りたかったが、それはまず無理との話。こういうふうに留まっているところを素早く撮るしかなさそう。

指摘としては、手前の蓮の葉が気になる。もっとボカしたい。トリミングすると下のようになるが、葉の印象が強いのは同じ。

f:id:Vorspiel:20190707100157j:plain

先生も同様の写真を撮っておられたが、超望遠を使うことで、額縁のように配置した蓮の葉を大きくぼかしていた。

 

4枚目、蓮とハチ。ハチはけっこう飛んでいるのを見かけたので、AF-Cと連写で追いかけた。花粉を脚でつかんでいるところまで撮れている。

f:id:Vorspiel:20190707100804j:plain

これもなかなか。惜しいのは、ハチを追うのに夢中で花の下方が切れている。おしべはすべて入れるべきだった。また、SSは1/250秒だが、翅が被写体ブレしている。翅をきちっと止めて写すには1/4000ぐらいが必要とのこと。

 

他の参加者や先生の写真を見て、被写体の選び方や構図、露出、被写界深度等々、「こんな撮り方があるのか」「こういう撮り方をすべきなのか」を勉強させてもらった。

 

提出した以外の写真も。

開きかけ。未成熟なおしべが乳歯みたい。

f:id:Vorspiel:20190707081018j:plain

観客はいっぱいいるのでボカして誤魔化す。

f:id:Vorspiel:20190707084055j:plain

かなり開いた花。真ん中がつやつや、ちょっとプリンぽい。

f:id:Vorspiel:20190707085525j:plain

現像環境更新

長年使ってきたiMac(Late 2012)がそろそろ性能的に厳しくなってきたので、夏ボーナスで現像環境をアップデート。いい機会なので、ディスプレーもカラーマネジメント対応品にすることにした。

本体は、Mac Proはさすがにオーバースペック、Mac miniMacBook Airではマシンパワーに不満が出そうなので、MacBook Proを選択。13インチと15インチで少し悩んだ結果、それほど持ち歩かない前提なので、メモリが32Gbyte積めてCPUもより速いほうがいいかな、ということで15インチにした。

www.apple.com

ディスプレーはBenQのSW240。おなじみstudio9を始め、いろいろなサイトで「コスパ良いカラマネディスプレー」としてお勧めされていたのでチョイス。値段もこのぐらいならまあ手が出せる。

photo-studio9.com

勿論キャリブレータも入手。

X-rite エックスライト ディスプレイキャリブレーションツール i1Display Pro アイワン・ディスプレイプロ KHG1035

X-rite エックスライト ディスプレイキャリブレーションツール i1Display Pro アイワン・ディスプレイプロ KHG1035

 

 

iMacからMBPへのデータ移行は案外簡単。MacOS標準の移行アシスタントを使うと、ほとんど設定不要で移行完了。但し、数百GbyteのデータをギガビットLANで転送するのに一晩掛かった。

写真データ等は外付けHDDとかネットワークドライブに置いてあるのでコピーは不要。USB HDDはMBPにつなぎかえ、ネットワークドライブはマウントするだけで完了。Lightroom等のアプリからも全く問題なくアクセス可能。

 

その他諸々の移行は1週間ほどで完了。ディスプレーのキャリブレーションもどうにか。

色空間は折角だからAdobeRGBで調整しているが、今までより赤味が強く出てるように感じる。特に人肌。ウェブサイトに載ってる人物写真が、日焼けしたかのような色合いに見えることも。自分が撮った写真はそんなことはないのだが。

初夏の動物園

先日D500を購入したので、それを持ってズーラシアに行ってきました。

www.hama-midorinokyokai.or.jp

 

D610を持ってるのにどうしてD500も購入したのか。話は昨年末に遡ります。

元々Fマウント用にSIGMAの150-600 Contemporaryを持っていたのですが、それなりに重く、

動物園で振り回すにはちと辛い。APS-Cなら超望遠も一回り軽いよな、ということで

150-600を売却して、X-T20用に超望遠レンズのXF100-400を購入しました。

SIGMA 望遠ズームレンズ Contemporary 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM ニコン用 745554

SIGMA 望遠ズームレンズ Contemporary 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM ニコン用 745554

 

 

  

XF100-400は150-600より1/3段明るく、細部までキレよく写る素晴らしいレンズでした…が、

X-T20との組み合わせでは不満が出てきました。

 

  • X-T20のグリップが小さい。標準域までのレンズを使うには問題ないが、重たいレンズをつけると持ちにくく、ボタン類の操作にも支障がある。
  • 被写体を視認して電源を入れてファインダーを覗いても、EVFが映るまでにタイムラグがある。その間に被写体を見失うことも。
  • 雲に陰る満月を撮ろうとしたら、EVFでは視認できない。OVFなら、目で見えてる=ファインダーで見える、なのに…。

 

 1つ目の問題を解消するならX-H1、ということも考えたのですが、2つ目・3つ目はどうしようもない。

それに、Xマウントレンズはそんなに持っていないので、今時点でそっちに投資してもなぁ…と。

それなら別の手段は、ということで思いついたのがFマウントのDX機。SIGMA 100-400は持ってるので、

これをDX機につければ焦点距離はOK。OVFなので2つ目・3つ目も問題なし。D610用のレンズも全部使える。

今更Fマウント機か? ということも考えましたが、超望遠(と動体)は最後までレフ機が残る分野だろうと踏みました。

今後D610をZ6/Z7(あるいは他社フルサイズミラーレス)に買い替えても、レンズ資産はD500で暫く使えるだろう、というのもあり。  

Nikon デジタル一眼レフカメラ D500 ボディ

Nikon デジタル一眼レフカメラ D500 ボディ

 

 

 

 

という訳で、XF100-400をドナドナしてD500の中古を購入。

D7500でいいかな、とも思いましたが、折角だからDXフラッグシップ機で。

X-T20は購入時の目論見どおり、持ち歩きやすくてよく写るお散歩機として座りごごちがよくなりました。

 

さて、D500の試運転ということでズーラシアへ。標準域のカバー用にX-T20も持っていきます。

やはりD500はいいですね。D610で慣れた操作性に、使い勝手のよいOVFで撮影が捗ります。

SIGMAの100-400も、XF100-400ほど高性能ではないにせよ十分な絵を写してくれました。

 

能書きはこのぐらいにして動物の生態を。

ネコ科の猛獣達。やはり格好いい。

f:id:Vorspiel:20190609095150j:plain

f:id:Vorspiel:20190609100622j:plain

開放型のバードケージもあるので、一部の鳥にはかなり接近できます。

f:id:Vorspiel:20190609103042j:plain

f:id:Vorspiel:20190609103543j:plain

リアルバウト。

f:id:Vorspiel:20190609103344j:plain

f:id:Vorspiel:20190609111416j:plain

f:id:Vorspiel:20190609123610j:plain

ワシは強そうだよね。

f:id:Vorspiel:20190609104322j:plain

食事中。

f:id:Vorspiel:20190609104603j:plain

f:id:Vorspiel:20190609110057j:plain

f:id:Vorspiel:20190609114343j:plain

物思いに耽る。

f:id:Vorspiel:20190609114329j:plain

f:id:Vorspiel:20190609112013j:plain

f:id:Vorspiel:20190609122446j:plain

ダレてる連中も。

f:id:Vorspiel:20190609112313j:plain

f:id:Vorspiel:20190609123004j:plain

カラフル。

f:id:Vorspiel:20190609120933j:plain

朝方の雨で濡れた花。

f:id:Vorspiel:20190609115102j:plain

f:id:Vorspiel:20190609120456j:plain

じゃあの。

f:id:Vorspiel:20190609115024j:plain

△巡礼(伊豆編)

単行本8巻が出ましたね。

ゆるキャン△ (8) (まんがタイムKR フォワードコミックス)
 

今回は伊豆キャン前編。我々首都圏のライダーにとっては、伊豆は裏山みたいなもの。さくっと巡礼してきました。

これまでのあらすじ:

小田原厚木道路が工事中のため、西湘バイパスからターンパイクで大観山、そして伊豆スカイライン天城高原まで。

天気予報は晴れですが、霞がかかっていて見晴らしが今ひとつ。

 

最初の目的地は細野高原バイク雑誌では数年前から取り上げられるようになっており、一度行ってみたいと思っていました。

過去にも何度かトライしたのですが、どうも道がわかりにくい。隣の稲取高原や見高入谷高原に行ってしまってばかり。

今回はGoogleマップ(グルグルマップ?)でよく確認して、駐車場の場所をナビに投入してチャレンジ。

THETA SCをハンドルバーにマウントして動画を撮ってみました。

※サムネは変になってますが、再生するとちゃんと360度動画になります。スマホの方は下のリンクからYouTubeアプリで。


細野高原までの登り道

連続撮影時間が5分だとちょっと短い。駐車場手前のキャンプ場のあたりで切れてしまいました。25分撮れるTHETA Vを買おうかなあ…。

ともあれ、稲取から10分弱で到着。

うむ、これはいい感じ。

f:id:Vorspiel:20190512104536j:plain

右側に見える小屋のところで協力金50円を納めて走り回ります。

草原への乗り入れはNGですが、舗装部分なら走ってもよさそう。

今回はGSで行きましたが、ここではSEROWのほうが取り回しやすくてベターな感じ。

theta360.com

ちょっと脇道に逸れてしまい、未舗装林道に入りかけて必死でUターンしたりしながらも堪能。

f:id:Vorspiel:20190512104451j:plain

1時間ほど滞在して、次の目的地へ向かいます。

 

伊豆の名物、ニューサマーオレンヂ。車載THETAで静止画を撮るのも面白い。

theta360.com

次の目的地は下田の道の駅。しまりんがグビ姉車チームを待ってたところですね。

昼食は勿論下田バーガー。金目鯛のフライが入ってるやつです。

www.kaikokushimodaminato.co.jp

f:id:Vorspiel:20190512122544j:plain

…コーラは画面から外して、ハンバーガーをもっと大きく入れるべき orz

味のほうはなでしこの言うとおり、甘辛い金目鯛フライとカマンベールがよく合ってます。

 

ねんどろいどと写真を撮ってたら、キッチンのほうで「ゆるきゃん? ゆるきゃら?」みたいな会話をしてるのが聞こえてきました。

どうやら「漫画か何かに載ってたらしい」ぐらいの情報はお店にも伝わってる模様。会計の際に、Kindle版の当該ページを紹介しておきました。

 

さて次は竜宮窟。田牛のサンドスキー場の隣にあります。

小さい駐車場は満杯。外国人の観光客もけっこういました。

まずは上から。インスタ映えしそうなハート型。

f:id:Vorspiel:20190512130423j:plain

ぐるっと回ったら、次は下から中に入ります。

なるほどー。

f:id:Vorspiel:20190512131617j:plain

theta360.com

イス持ってきてくつろぎたい…

f:id:Vorspiel:20190512132715j:plain

…しまりんの顔(表情ではなく)が暗い orz レフ板かライトを使うべき。

帰ってから、山写さんのblogで見たLEDライトを買いました。

yamasha.net

閑話休題

時間を考えるとそろそろ帰り道。南伊豆町役場のところからr121に入り、蛇石峠を越えて松崎へ向かいます。

\エビィ/

f:id:Vorspiel:20190512141118j:plain

峠の頂点近くにあるのかと思ってましたが、実際にはずっと南伊豆側でした。

r121は伊豆によくあるぐねぐね険道あfろ先生はまたこんな道をしまりんに走らせて…w

 

松崎から西海岸を北上。堂ヶ島で温泉に入りたい。

調べてみると、こちらの温泉がモデルっぽい。入口の構造が似てるし、波打ち際の露天風呂もあるし。

www.n-komatu.co.jp

しかし、残念ながら立ち寄り湯は14時最終入場。ぐぬぬ

仕方がないので今回は断念。そのまま西海岸を北上して、戸田から達磨山へ。

9巻に掲載されるであろう、伊豆キャン2日目のキャンプ地はここでしょうね。

あとは修善寺へ降りて、三島に出て箱根越え。

 

小田原厚木の工事の影響で、帰りは西湘バイパスも小田原厚木も、勿論東名も渋滞。

結局、西湘バイパスを橘ICで降りて、あとはR1で帰宅。工事期間中は面倒そうだなあ。

今回の宿題になった堂ヶ島と、寄らなかった大瀬崎や城山はまたいずれ。

細野高原もまた行きたい。今度はSEROWかな。

2019年の桜

もうシーズンも終わりですが、4月に入ってから撮ってきた桜などを。

わに塚の桜(4/7)

f:id:Vorspiel:20190407105412j:plain

f:id:Vorspiel:20190407104735j:plain

神代桜(4/7)

f:id:Vorspiel:20190407131625j:plain

もうちょいスローシャッターでも良かった。

f:id:Vorspiel:20190407131646j:plain

f:id:Vorspiel:20190407132016j:plain

三春滝桜(4/13)

ちょっと早かった。

f:id:Vorspiel:20190413112236j:plain

f:id:Vorspiel:20190413113330j:plain

f:id:Vorspiel:20190413112543j:plain

f:id:Vorspiel:20190413114140j:plain

物足りなかったので花見山へも(4/13)

こちらはいい感じ。

f:id:Vorspiel:20190413141740j:plain

f:id:Vorspiel:20190413142156j:plain

f:id:Vorspiel:20190413144830j:plain

f:id:Vorspiel:20190413145321j:plain

f:id:Vorspiel:20190413150140j:plain

f:id:Vorspiel:20190413143215j:plain

f:id:Vorspiel:20190413145045j:plain

f:id:Vorspiel:20190413145512j:plain

一番のお気に入り。

f:id:Vorspiel:20190413151333j:plain

f:id:Vorspiel:20190413154050j:plain